梅雨に入り、晴れていても湿度の高い日が続いています。
この時期、皆さんはどのような水遣りをしているのでしょうか。
梅雨を境にしてそれまでは迷ったら遣る(表面が乾く前に)、それ以降は迷ったら遣らない(サナが乾いたら)というのが基本ですが、当園ではこれまで1日2回遣っていたものを1日〜1日半に1回にしています。
真夏に入ったら2日に1回にする予定です。
大葉のハウスに関しては2日連続で液肥(窒素4%2,000倍+窒素6%4,000倍)を遣り、3日目に真水で抜き水というサイクルです。
『白皇』
大斑園の大谷さんが登録した隠れた銘品です。
同タイプに『文晁』『祇王』がありますが、『文晁』は葉繰りに優れ、『祇王』は葉芸に優れ、本種は地合いと葉肉に優れています。
『富国殿』と『天光冠』で言えば『天光冠』寄りで、どちらかというと玄人好みする品種ですが、プロの間ではかなり評価が高い品種の一つです。
私はその三種の中では一番好きな品種です。
中々殖え芽も少なく、入手困難ですが、覚えておいて損はありません。
『雲鶴』
ウブの6〜7才になります。
葉が保たなかったり、バカ葉が出たりと、思うように仕上がりませんが、今年の本葉は良い葉芸です。
この調子であと2枚も繰ってくれれば名品展にも出展できる作品になりそうです。
若いうちは紺地の淡い、板地の『鸞山』といったイメージの品種ですが、本芸を現してみると、やはり特徴のある銘品ですね。
この時期、皆さんはどのような水遣りをしているのでしょうか。
梅雨を境にしてそれまでは迷ったら遣る(表面が乾く前に)、それ以降は迷ったら遣らない(サナが乾いたら)というのが基本ですが、当園ではこれまで1日2回遣っていたものを1日〜1日半に1回にしています。
真夏に入ったら2日に1回にする予定です。
大葉のハウスに関しては2日連続で液肥(窒素4%2,000倍+窒素6%4,000倍)を遣り、3日目に真水で抜き水というサイクルです。
『白皇』
大斑園の大谷さんが登録した隠れた銘品です。
同タイプに『文晁』『祇王』がありますが、『文晁』は葉繰りに優れ、『祇王』は葉芸に優れ、本種は地合いと葉肉に優れています。
『富国殿』と『天光冠』で言えば『天光冠』寄りで、どちらかというと玄人好みする品種ですが、プロの間ではかなり評価が高い品種の一つです。
私はその三種の中では一番好きな品種です。
中々殖え芽も少なく、入手困難ですが、覚えておいて損はありません。
『雲鶴』
ウブの6〜7才になります。
葉が保たなかったり、バカ葉が出たりと、思うように仕上がりませんが、今年の本葉は良い葉芸です。
この調子であと2枚も繰ってくれれば名品展にも出展できる作品になりそうです。
若いうちは紺地の淡い、板地の『鸞山』といったイメージの品種ですが、本芸を現してみると、やはり特徴のある銘品ですね。
二本ともいいですね。作ってみたくなるじゃないですか(笑)
返信削除この時期、我が家の水やりは天気予報をみて、晴れそうなときは夜だけ、曇りや雨の予報なら朝もかけています。
万葉さん
返信削除是非手がけてみて下さい。
万葉さんの作なら特徴を引き出した作品に仕上がると思いますよ。
なるほど!まだ水遣りは緩めないのですね。
また真夏に入ったらその時期の管理もどうしているのか教えて下さい。