昨日紹介した札落ちの羅紗はせっかく作がかかってきたことだし、ハッキリさせたいところです。
国宝錦(2)、八紘錦(2)、玉光(1)、松籟(1)、石州(2)、鹿島錦(1)(票)
同じ環境(同じ鉢枠、施肥、水やりなど)で作をした他の8本の写真です。
この木が札落ち品の若い葉にほんとに良く似ています。葉姿も似ています。
『愛玉殿』『国宝錦』『新生殿』
『鸞山fr.苔』『峻嶺fr.苔』
『富国殿fr.苔』『天光冠』
採光は4月〜7月始めまでと9、10月は12時頃までほぼ直射。7、8月は9時頃まで直射。
施肥は3月〜7月まで月に一度、品種に応じて2〜3個ずつ置き肥。
水はほぼ毎日一回。
外気7−15℃
温室9−17℃
鉢内9−15℃
灌水なし。17時頃消毒。明日灌水予定。
今日はスッキリと晴れてくれたのでしっかりと日光浴させました。
omoto-boyさん、携帯からコメント投稿フォームを見つけられないと言うより登録の仕方が判らないのでしょう?
返信削除一々移動して貰ってお手数を掛けます。
八紘錦はもう少し立つと思いましたが日を強く採ると葉先を下げますか。また、片繰りし易いですね…若い葉の立つ姿を見ると、やはり、八紘錦です。本剣に近い、ピチッとした熨斗芸もありましたか。もう一作なら札立つでしょう。
千代田の松さん
返信削除ありがとうございます。
やはり、もう一作してからの判断になるでしょうか。
八紘錦は左側に出た幅広の葉はばっちりイメージと重なるのですが、二面雅糸からの総雅糸になるイメージで、止めの2枚のように熨斗雅糸になるイメージが私の中にはないのです…と言いながら何回も眺めていると何だか幅の細い八紘錦にも見えてきますね(笑)
私も石州に1票です。今年の1枚目の広い葉に目がいって何だろうと思ったのですが他の木も同様に出ており、1枚目にはよくあることなので、それを除いて眺めてみると雰囲気的には『石州』かなと思いました。
返信削除万葉さん
返信削除ありがとうございます。
こういう時は直感が当たるものなので石州のような気がします。
ただ、石州の芸足を直接見たことがないのでこれからはアンテナを張って見るようにしていこうと思います。
写真画像のみだと葉芸の論しか出来ない様な気がして、下手な事が言えない気がします(>_<)特に私は立場上偉そうな事は言えませんが、うちで札落ちがあった場合、扱ってる品種か否か等を探り、雅糸竜・二面云々の専門用語を抜きにして考えます。。。それでも答えが出ない場合、熟練の業者さんに問います。「○○園のお墨付き」で通した事はないですが、札落ちで本当に判別が出来ない時は札落ち品として扱うのが堅実かと思います。画像で色々葉芸の論を唱えて果たして、若様は自信を持って「○○です」と言えますか?
返信削除私ならば言えません^^;
ayosukeさん
返信削除熟練の業者さんがうちに来た際には皆さんに聞いていますよ。
意見は自由なので間違っていようといまいと、できるだけ多くの方から意見を聞いてその上で園主と相談して判断しようと思っています。
今すぐ言い切るつもりはありませんし、売り物にする気もありません。
ただ、こういう札落ち品なんかをこれじゃないかあれじゃないかと考え、話し合うということこそが眼を磨くことに繋がっていくのではないでしょうか。
だからです、画像のみで「あれじゃないか、これじゃないか」と言っても所詮は画像なのです。私は若様を応援しているからこそ申し上げているのです。画像のみで論するのは確かに良い所と悪い所がありますが貴方のお立場をお考え下さい。修行中とは言え、若様の事は全国的に知れ渡っておりますのに、画像のみで知識を衒う様は、大変恐縮ながらあまり関心出来ない気持ちです。おもと屋に限らず品種鑑別は非常に重大な事です。今回の様に投票式の様にするのは、返って趣味家の信を失う様に私は思うからであります。
返信削除大変生意気かつ、余計な事を申しまして相すみません。
趣味者の方の信用はこういう場でどうこうなるものではなく、直接お会いして話をしていく中で得るものだと思いますし、ブログは遊ぶ場ですので私の好きなようにやります。
返信削除ご指摘ありがとうございました。
追記
返信削除私は知識をひけらかしているつもりは一切ございませんので、そこだけは誤解しないでいただきたいと思います。